音楽について、ものすごく詳しい人と話をすると、まるで自由に学ぶ音楽の大学に入っているかのような感じと言うか、好きなことを語る人の話は楽しいなあと思い知ることがとても多くある。下村誠さんは、いつもフィッシュマンズやブルーハーツの話を楽しそうに話してくれた。YouTubeもそんなに普及していない時代に、下村さんの音楽を聴くことの情熱はすごいなあといつも感心することが多かった。僕はBGMほどにしか感じてなかったようなことも、何か、熱がそこにあるというか、この表現こうだよね、との音楽を言葉にする力が下村さんはすごいなあと思っていたが、僕は直感でいつも音楽を聴いて、軸が好きか嫌いかになってしまう。アーティストの名前も情報も先入観もない中で音楽をシャッフルで聴いて、というのが僕は好きだが、ラジオはそういう意味ですごくよい媒体ではあるが、先日ブログで書いたレンタルCDの購入のあと見知らぬミュージシャンの作品を聴いているのだが、これまで聴いてこなかった音楽に、戸惑いと驚きを感じている。世の中にいろいろな表現の音楽があるんだなあと感動する。僕は井の中の蛙であるが、よい音楽を聴くと、でかい声で鳴きたくなる。本棚の一角がレンタルCD屋のようになったが、まるで音楽の図書館だ。その中でも、コトリンゴさん、クラムボムさんの作品に感動し、洋楽やワールド音楽など、いろいろ吸収していけそうな予感がする。この祝福に、感謝する。
コメントをお書きください